untitled_03/01/2022

  •  
  •   
  •   Category:

少しずつ、年度で分担していたいろんなことが終了をむかえていく。。

ひさしぶりに録画(30分くらい)をしたんだけど、久しぶりだったせいか、身体能力が衰えているせいか、息が続かなくて......もう歳ですな。ずっと一人で話し続けるのは大変だなと改めて認識など。

WebClassにこんな機能があったんだ...ということを今さら知って、情弱ぶりを認識してみたり。まあいろいろ明らかになってしまうので、知らない方がいいのかもしれないけど。

神戸のK先生から、最近の作品をまとめた小冊子が届く。ありがとうございます!かっちょいい。

20220301_kishimoto01.jpg
20220301_kishimoto02.jpg

untitled_03/02/2022

  •  
  •   
  •   Category:

午前中、A学科・SD学科の卒展へ。所属研究室が分かりにくいのは、今の流行なのかな。いろいろ拝見して、大崎市民会館の改装提案がすごく面白かった。現実性とか必然性は薄いのかもしれないけど、SF的で面白い感じ。全体として、建築設計と言うよりはエリアを問う卒業設計が多かったように見えたけど、これまたトレンドなのかしら。山とか野山とかに展開してる模型をみていると、エルデンリングを思い出してしまいます。

森民酒造のサイトが一部アップデート。1月末にEさんに撮影してもらった写真も載っていますYO。

untitled_03/03/2022

  •  
  •   
  •   Category:

なにげにMDNに飛んだら、DELLのターゲティング広告押しがすごい。画面上にDELLのデスクトップPCが12台(+ノート1台)も表示されている。。

様々な制約や想定されるゴールがあったとしても、360度どこにでも進むことができる中で辿り着いた答えが、結局のところ自分の実力ってことですよね。そこからは逃げられないかもしれない。

オニールとゴドリックを撃破など。楽しい。

20220303_DEEEL.png

untitled_03/04/2022

  •  
  •   
  •   Category:

どうみても西武みたいな新ユニ。

午後、大学をちらっと抜け出して県美の絵本原画の世界2022へ。「しんせつなともだち(村山知義)」と「きょうりゅうがすわっていた(矢吹申彦)」が、また見れてよかった。はじめてのおつかい(林明子)の制作ラフも展示してあるので、興味深いです。
横組みのページ物を壁面展示するのに、順番(ページの流れ)に気を使った展示で、レイアウトをいろいろ検討されたんだろうな。それと、絵本原稿なので、ところどころ切り貼りしてあったりして、そういうのが面白いですよね。

untitled_03/06/2022

  •  
  •   
  •   Category:

ものすごく風が強い1日。

こんなことを書くと人としてどうかと思われるかもしれないけど、中東ともアフガンとも違う気持ちになってしまうのは、何かに毒されているからなんだろうか。同じように人間が死んでいるのに、平等にみれていない感じがする。今まである種の見下しが自分の中にあったことが、相対的に感じられてしまうと言うか。

untitled_03/07/2022

  •  
  •   
  •   Category:

これ(2022: More powerful Mac mini and...)、ほんとですかね。やっぱりもうちょっと待つか!

夜の買い物ついでにコイン精米へ。僕の前の誰かが盛大にやらかしたみたいで、大量のお米が床にばらまかれていた。。もったいないですな。

untitled_03/08/2022

  •  
  •   
  •   Category:

3年間、取りまとめ的なことを担当していた学内グループの最後の会合。事務・委員のみなさんの多大なご協力もあって、わりといろんなことが実現できたのかなと思っています。まあなんていうか...、多謝の一言でございます。

先日こちら(https://www.stickerjapan.com)に入稿したステッカーが届いたんですけど、韓国からだった。グローバル。

出がけに見かけた結構年季の入ったクラウン(wikiで確認するとたぶん7代目かな?)を帰宅途中でも見かけて、なんだか運命を感じる...みたいな。

ずーっとチェックしていなかったとある個人情報をチェックしてみて、予想外なトータルでちょっとびっくり。えらいこっちゃな。

untitled_03/09/2022

  •  
  •   
  •   Category:

とある会議の前に、とある報告会に参加など。このプロジェクトが3年の後期に具体的にスタートしていたのならば、Yくんにとって、きっとよい卒業研修のテーマになったのかもしれない...なんて思ってみたり。内容をコンパクトにまとめた、しっかりとした報告会でした。NくんもHくんも含めて、学科の学びを(ある意味)リアリティーのある形で体現したと思います。

ちょっと驚くことを今さら知って、なんていうかただただ驚愕であります。

Mac miniじゃなくてStudio...ううむ。。こうなると自宅マシンというよりは、職場のマシンをリプレースしたくなるなあ。

untitled_03/10/2022

  •  
  •   
  •   Category:

午前午後と打ち合わせが多い1日。午前中、次年度のとある授業課題について、こちら側と仙台市の方々とで打ち合わせ。今回は2年目なので、内容をよりよくしていきたい気持ち。

午後からは宮城県の国際交流に関する担当部署の方々から、とある提案をいただいて、ふむふむ...みたいな。前向きに検討したいけど、できるかな。。

untitled_03/11/2022

  •  
  •   
  •   Category:

大学の自室で黙祷など。

けっして今までが問題アリで、自分たちは変わらなければならない...というわけではなくて、現状の良い部分はもちろん継続しながら、統一の旗印を作っていきましょうということなので、その辺がうまく共有されると、スムーズなのではないかなと、個人的には考えますけど、チェンジを前面に押し出しすぎるのは、なんかちょっと違うのかな(特にスタート時点の動機からは)と思ってみたり。

画面に向かってちまちまとレイアウトなんかをしながら、やっぱりこういうのが(自分は)好きなんだろうなと思いつつ、もっと上手くなりたいなと思いつつ、みたいな。

untitled_03/12/2022

  •  
  •   
  •   Category:

2015年度卒の研究室OBOG諸君とオンライン懇親会。みなさんの近況などをお聞きして、いろいろ悩みつつも、それぞれ自分らしい生き方を模索しているなあという感じ。元気そうでなにより。みんな頑張れという気持ち。僕も。

こうなったら他の年度卒のみなさんとも同様の感じで開催してみたい。。

untitled_03/13/2022

  •  
  •   
  •   Category:

もうずっと猟犬の長牙。それにしても、行けども行けどもマップが広がっていくので、終わるのだろうか。。広がったら広がったで、洞窟があれば入るし、廃墟があれば入るし、木があれば攻めるし、封牢があれば入るし、キリがない感じ。あとNPCの名前が覚えられないですよ。。それとレベルアップは無計画で。殴りメイン。

untitled_03/14/2022

  •  
  •   
  •   Category:

今年度で(ご定年ではなく)退職されるとある先生が、大学教員から現役の建築家にカムバックするとお聞きして、心から感嘆というか、カッチョいいというか、骨太の生き方チョイス!みたいなことを感じさせてもらって、すごく心を動かされたり。

そんなことを思いつつ、ギリギリのスロースターターでとある書類をまとめる夜...みたいな。

untitled_03/15/2022

  •  
  •   
  •   Category:

今月で卒業する諸君と、研究室でお茶会など。いろいろとこの4年間の思い出などを聞いて、コロナ対応の時間が長かったとはいえ、それぞれいろんな思いを抱えながら有意義に学生生活を送っていたのだなと。金曜日の卒業式でもまた会うけども、最後にゆっくりとお話しできてよかった。プレゼントなどもいただいて、恐縮であります。僕からは(昨年度に続いて)オリジナルステッカー(彼らが報告会・プレゼンでずーっと使っていたPPのスライドテーマがモチーフなんですよ...)をあしらったリングノートを全員に贈呈。SHINOLABで1年ちょっと頑張ってたことを思い出しながら、2022年度に立ち向かってほしいと思います。

帰りにちょっとしたポスティングを。同じ人が何人かいて、ウケる。。

20220315_present_from_14th_member.jpg

untitled_03/16/2022

  •  
  •   
  •   Category:

専門度をあげればあげるほど罠に陥るとすれば、何かを欺く必要が出てきますよね...といった気持ち。

午後からPDFをたくさんチェックなど。こういうのも今月で終わりかなと思うと、ちょっと寂しい感じもしてみたり。

色校正を拝見した上で調整してもらっていたオンデマンドプリントの銀色、だいぶよくなっていた(というか多分銀トナーにいろんな色を足せる感じ?)ので一安心。こういう機械、僕も欲しいなあ。いろいろ試してみたい。5000万か。。。

今年度も来てもらっていた附属高校とのアカデミックインターンシップ、今日が最終日。きちんと完成させた彼の対応力は、なかなかやるな...といった感じ。もちろん本人の努力と適性とかあると思うけど、デジタルネイティブな世代な訳で、普通にこなす世代とも言えるんだろうな。拍手。

昨日もらった天狗舞・山廃仕込純米酒をさっそく飲んでみる...これまた濃厚ですな。

-

深夜の地震、6強か。。久しぶりに焦った。あした大学に行くのが怖い。。。iMacとか大丈夫かな。ダミーの水が入った酒瓶類は倒れているだろうな。。あああ。

untitled_03/17/2022

  •  
  •   
  •   Category:

昨日の夜、いろいろ試行錯誤した結果チョイスした「打刀+クイックステップ」でラダーンを撃破したら地震→停電ですよ。そんでセーブされてないという。

プロフェッショナルの矜恃があって、かつ真剣だからこそのコメントなのはよく理解できるのです。今後のアップデート込みでの展開が必要なんだろうな。

紙とか印刷物まみれになっている自室の清掃で、心底力つき候。今後のためにも、なにか策を講じなければ。。。

机から落下しちゃって、所有だったり管理だったりしている複数のiMacの画面が傷ついていて、先月導入したWinPCも一部破損していて、心も傷つき。もろもろ通電チェックは明日だな。

untitled_03/18/2022

  •  
  •   
  •   Category:

調整して、まとめて、しっかりプロジェクトをすすめる...そんな人は貴重だし素敵ですよね。

今日も片付け。だいぶ進んだかな。落下していたPC類は、とりあえず問題なさそうな感じでよかった。

untitled_03/19/2022

  •  
  •   
  •   Category:

TICの次年度に向けた準備メールを配信など。文面を何回も読み直したのにミスがあった。。まあそんなもんです。

Nさんのアンケート返信が早くてステキ。

untitled_03/20/2022

  •  
  •   
  •   Category:

怠惰な連休を満喫。とうとう王都から巨人地区へ。それにしても地下がヤバかった。気持ち悪さではダントツではなかろうか。

untitled_03/21/2022

  •  
  •   
  •   Category:

ちょっと驚きのニュースを電話で聞いて、いろんな展開があるものだなと思ってみたり。それにしても人に好かれるってことはいいことだなと思います。心から。

untitled_03/22/2022

  •  
  •   
  •   Category:

メンバーのめでたい話題をお聞きして、なんとも嬉しい気持ちに。。よいですな。

OGのAさんが来訪。地元へ帰る前(5月のようですが...)に立ち寄ってくれました。卒業してから楽しいことが増えている(ご本人談)って、いいですなあ。

untitled_03/23/2022

  •  
  •   
  •   Category:

先週の地震で延期になっていた卒業式。ほんとにいろんな不可抗力にかち合ってしまった世代のみなさんだけど、まさか卒業式までとは。。とはいっても例年とスタイルをかえて、これもDXの一環かも...的なオンライン併用で、かつ我々とすれば自分のホームグラウンドで開催できるのでかえって良いのかも...的な部分もあり、みたいな。どの会場だろうと、どういうスタイルで挙行しようと、卒業にむけた祝意は変わらないので、みなさんよく頑張りましたという感じ。いろんな荒波を乗り越えて、よい人生を歩んで欲しいと思います。期待していますよ。

夕方に、明日蔵開きをする森民酒造本家へ。お手伝いをしにいったつもりが、パネルの位置とか、箱ラベルの位置とか、そういう話というかアドバイスをさせてもらって、新酒を数本購入しておいとまなど。明日が楽しみでございます。

untitled_03/24/2022

  •  
  •   
  •   Category:

本日、森民酒造本家の本格改築後初の蔵開きということで、デザイン類全般を担当していた新ブランド「森民」がお披露目となりました。テレビなどにも取材してもらって、ありがたいことだなと思います。2021年6月から始まったプロジェクトですが、どうにかお披露目までお手伝いできてよかったなと感じているところです。懐かしさとモダンさが共存したデザインにできたかなと。。。4月中旬にはフラッグシップの「純米大吟醸」が発売されます。ぜひどうぞ!!

20220324_moritami_release.jpg

untitled_03/25/2022

  •  
  •   
  •   Category:

午前中、大学が運営しているラジオ番組の下打ち合わせをAさんと。Y先生からのバトンタッチでパーソナリティをつとめてもらうAさんには、本当にお手数をおかけします...と言った感じですが、きっと楽しい番組になるに違いないです。次回以降の放送に、ちらっと出させてもらう予定であります。

午後から、研究室OBのYくんが来訪。最近彼が手掛けている某ヨーグルトのリブランディングやパッケージのお話などなど。お土産もいただいてありがとうございます。ついでに?彼の卒制や実習の作品も返却できてよかったな、と。今度どうにかセッティングをして、学生と懇談する機会を作りたいです。地域で活躍するグラフィックデザイナーの話って、わりかし貴重だと思うんですよね。

untitled_03/26/2022

  •  
  •   
  •   Category:

ちょこっとだけ実家に帰省など。みな元気そうでなにより。

untitled_03/27/2022

  •  
  •   
  •   Category:

う〜ん、みんなレクリエーションがしたいのかなあ。このご時世なので、あえてそういう展開に必要性を感じているのかもしれない。もしくは疲れているのか。はたまた。

このセルフアル添の話題、こういう楽しみ方も認知されていくと、潮目が変わるような感じがしますよね。品評会もほとんどがアル添ということだし、品質とか技術として広まっていくきっかけにもなるのかも。そこまで大袈裟ではないか。。

untitled_03/28/2022

  •  
  •   
  •   Category:

野暮用で久しぶりにバシカメ+駅ビルにいったら、なんか新しく建設するみたいでえらいことになっていますね。そこを通行止めするんだ...みたいな。工事の様子をただ見ている人(どういう人なんだろう)もたくさんいて、なんだか不思議な感じ。

荒町ついでにドラッグストアに寄ったら、なんとフリスクが売っているですよ。最近ぜんぜん売り場で見なかったので、思わず3つも買ってしまった。。

とあるPDFをマジマジとチェックなど。どうにか校了になりそうなのも、制作スタッフ・編集スタッフ・事務スタッフのみなさんの賜物ですね。無事に発行されて、役割を存分に発揮して貰えばステキだなと思いますです。

いろんな考え方はありますが、年々熟成していくこの制作方針は、ある意味正解だと思うんですよね。いつかはガラポンが必要だとしても。。

untitled_03/29/2022

  •  
  •   
  •   Category:

世の中だんだんとマッチョイズムな感じに変わってきているのかな。家族を守る行動に快哉と感じるのはナチュラルな感情なのでは。なんだけど、このツイートの内容は、本当にその通りだなと思います。

午前中、大学が運営するラジオのパーソナリティを8年間も務めていただいたY先生(この3月でご勇退ということに相成りました)の感謝状贈呈式へ。実はと言えばY先生と入れ替わりで今の職場に勤務することになったこともあり、教員室で使っているアイテムはY先生のお下がり(例えば穴あけパンチとか)があったりするんです。そんなこともあったり、ラジオをお願いしている委員会の絡みだったりで、贈呈式に立ち会わせてもらいました。せっかくの機会なので、できたばかりの森民の純米酒をプレゼントなど。次年度の卒展イベントとかでは、またお会いできたらいいなあと思います。

とあるステートメントの経緯などをちらっと聞いて、そりゃあ心を痛まれるだろうなと察した次第。無頼にもいろいろなパターンがありますな。。

夕方からの打ち合わせで方向性を具体的に確認できたので、こちらとしても楽しみながら着手したい気持ち。

untitled_03/30/2022

  •  
  •   
  •   Category:

1日くらいは年休を使うかな...ということでお休みに。七ヶ浜はいいところだなと思いました。国際村のランチも美味しいし、多聞山の眺めも良いです。自然にドライフラワー化している紫陽花?もかっちょいい。あと、砂浜も久しぶりに堪能してみたり。

20220330_shichigahama01.jpg
20220330_shichigahama02.jpg

untitled_03/31/2022

  •  
  •   
  •   Category:

時はまさに年度末。なんだけど普段通り。

この作品(https://twitter.com/brokedidonato/status/1509285388183085061)、めちゃカッチョいいですね。

この「みさ子さん(小報もがみ3号) ※一番下の原稿です」、すごくいいなあ。けったいのよ。

簡易色校正をどう考えるかは難しい部分があるけど、ある程度カラーマネジメントをしてあるという前提でチェックさせてもらうわけだから、暗い場合は明るくしてもらうしかないですよね。去年の流用写真だとしても、この色校正を基準に刷るんだろうし。なんだけど最後はプロにおまかせですな。

とある春休み課題の成果物を見させてもらって、みなさんそれぞれ時間をかけて取り組んだな...というのが伝わる内容で、まずは各自のPFに掲載できる成果にするという部分にはたどり着いたのではと思います。結果はどうあれ。ここからは僕のターンなんだけど、まずは全員にコメントを返したい。