untitled_03/01/2023

  •  
  •   
  •   Category:

僕も少しだけご一緒させてもらっている学内研究所の主催で、3月に大学で講演していただく方の会社でリリースされているこの機械、すごいなあ。こういうお役立ちマシーンこそ、中小企業の活躍ゾーンなんだろうな。

方向を導くアドバイスだけが有用なわけではないだろう...ということで、かえって混乱させてしまったかもしれない。

届いたロールシャッハをまずは読んでみて、ストーリーとしては複雑に込み入った暗殺劇+反トランプ劇で終盤の展開は面白いなあと感じつつも、僕ら(誰よ)が求めているロールシャッハってこういうことじゃないんじゃないかなと思ってみたり。やっぱり不遇な生い立ちで体も小さいけど、信念を曲げずに調査能力と暴力で解決する...そんな存在なのでは。。

untitled_03/02/2023

  •  
  •   
  •   Category:

だんだんとスキンヘッドにも興味がでてくる日々ですが、この記事を読むと武藤敬司は「本人が2日に1回か3日に1回、ルーチンがあるみたいでお風呂場でカミソリを使って自分で剃っています。」と書いてあって、なるほどそういう感じなのね。

夕方から森民茶房で打ち合わせ。今日で大きく前進したような。。よい着地になるように僕も関わりたい所存でございます。

ちなみに昨日からサイトで購入できるので、ぜひどうぞ!

untitled_03/03/2023

  •  
  •   
  •   Category:

Mac StudioにつけるSSD×2の配線取り回しで、よい落とし所を見つけられてそれだけで満足な気持ち。

昨年度に続いて、ステッカーのデザイン→データ入稿など。ちょっと楽しみ。

黄色が出ればついパリィしようとしてしまうし、強目な攻撃はついローリングしてしまうけど、スタミナ項目があるわけでなし、通常攻撃はガードでいいんだよね。そのへんがまだ慣れないですよ。

untitled_03/04/2023

  •  
  •   
  •   Category:

ゲーミング人間な週末。ヴァナヘイムでサイドクエストなど。鉱滓の角がなかなかの強敵だった。。ベルセルク以外は多分終わらせたかな。

untitled_03/05/2023

  •  
  •   
  •   Category:

ポテトサラダを黒酢で味つけてみた。なんとも和風?な感じで面白い。

untitled_03/06/2023

  •  
  •   
  •   Category:

昨日準備しておいたカレー、圧力をかけすぎたな。。

4月末とか5月とかに予定しているTIC総会の開催形式で悩み中。オンラインの気軽さと、対面のリアル感と、どっちかな。

8月にむけてタナランを予約してみたり。2023前期はこれを生き甲斐に生きよう。

untitled_03/07/2023

  •  
  •   
  •   Category:

本日拝聴したご講演、とてもよい話だったなと。組織をまとめている(いた)ことがよく伝わるし、なんていうか人間的な魅力をすごく感じたり。

長年、研究室で使用していたLP-S7500と、とうとうサヨナラなど。少しずつカセットを増設したり、メモリを足したり...、A3より大きな紙が使えるのも利点だったけど、毎回エラーがでるし、もう交換部品もないし、しょうがないですわな。今年度の卒制まではなんとか使えたので、なんていうか感謝の気持ち。今後当面の間は、玉突きであまったリコープリンタを使用させてもらう予定であります。

ちょっと寝かせるのは結構大事だと思うんですけど、それに期待しすぎても...ってなことってありますよね。結局自分のデザインなので、寝かせたからといってなにかが変わるわけではないですし。

この教員公募に関するポスト、とてもよくまとめられているし、ネットに数多ある公募関係の集合知として共有されていくのだろうけど、勤務前(なんだよね...きっと)にここまで書いてしまうのって怖くないのかなとも思ったり。正式な辞令が出てからのほうがよいのでは。。

untitled_03/08/2023

  •  
  •   
  •   Category:

3°傾けて打ちやすいってホントなのかなあ。試してみたい。

2年ちょっと関わらせてもらったWGの最終日。個人的には、あんまりお役に立てなかった(すいません。。)ような気もしますが、大きな成果がでたので参加させてもらって良かったな...と思います。4月からが本番ですが、しっかりエスキースを描いていけるといいなあ。

夜はM先生にセッティングしていただいてI先生と3人で食事会@すけぞう。M先生とI先生の懇親に呼んでもらったというのが正解かも。いろいろとお話を伺って、立派だなあと心から思いました。合掌であります。

20230308_sukezo.jpg

untitled_03/09/2023

  •  
  •   
  •   Category:

中新田高校で出前授業など。進路選択の参考になれば良いなと思いますですよ。

untitled_03/10/2023

  •  
  •   
  •   Category:

アマゾンにしてもクレジット決裁にしても、一企業が流通の実権を握ってしまうってのは、困りごとですわな。なんだけど、今までも同じことだったりしたのかな。たとえばデパートでの扱いとか、やっぱりデパートで決めていたわけだもんね。プラットフォームまで規模が大きくなってしまうと、別の話か。

それとは別に、アマゾンの検索結果がゴミなのはチビシーですよね。もう買う人向けの場所じゃなくて、売る人に向けて商売をしてるんだろうな。

untitled_03/11/2023

  •  
  •   
  •   Category:

普通の日々として生活できる場合は、普通の日々として生きていくべき...なんて思うわけです。黙祷。

untitled_03/12/2023

  •  
  •   
  •   Category:

フライパンだけでつくるスパゲティが、だいぶ安定してきた気がする。まあ満足。

GOWラグナロクをストーリーとしては終わりまで。ブロックが死んじゃったのはちょっと寂しい。スルトは結局なんだったんだろう...とか、トールはいったいどうすれば...とか、唐突なフレイの自己犠牲...とか、最後はおじいさんを3人でいじめてない?...とか、思うことは色々あれど、すごいボリュームのゲーム体験だったな、と。正直お腹いっぱい。グナーもちょっとチャレンジしたけど、ぜんぜん減らせないし、この装備ではダメなのかな。いや、プレイヤーの問題か。

午後から大学でデザイン仕事など。誰もいない3月の休日は落ち着くですよ。

untitled_03/13/2023

  •  
  •   
  •   Category:

まあ答えを出すというかは、たまにしか全員集合しない我々が自由にコメントをするという意味であれば、大変有意義であるわけなんですけど、なんだかんだで(他の議題を含めて)トータルで3時間は長すぎですな。今年度の議事進行はこれが最後ですが、まあよしとしたい気持ち。

夕方遅くから打ち合わせ。いろいろ悩んでのデザイン提案でしたけど、気に入ってもらえてよかった。

untitled_03/14/2023

  •  
  •   
  •   Category:

twitterで流れてきてたこの論文(https://cir.nii.ac.jp/crid/1521417756109786880)読んでみたいと思って色々検索してたら、なんだうちの図書館にあるじゃないですか...ということで、八木山の書庫から取り寄せてみたり。古い雑誌は合本になって所蔵されているのですね。

最初に勤めた会社での縁が、ここ最近いろいろ繋がってるのは面白いなと思います。

夜遅くに、TIC次年度の活動にむけたアンケートを送信など。かえってめんどくさいから、こういう作業も自分で進めてしまっているけど、事務局メンバーで分担したほうがいいのかあ。そんな規模感でもないしな。。

20230314_Nochlin.jpg

untitled_03/15/2023

  •  
  •   
  •   Category:

関わっている学生が、どんなことであれ褒められるのは気分がいいですね。これからもぜひ頑張って欲しい。

本当にハブ的な立ち回りは向いてないな...と感じてしまいますですよ。ディレクター体質ではないんだろうな。

もうちょっとしっかりした幹みたいな部分が必要なのかなとも思ってみたり。過去のコース制への個人的な憧憬なのかな。緩やかな分野感は欲しい気持ち。

マイナカードをつかって認証→送信、、と。僕のBlackBerryにもNFCが付いていてよかった。(というかついているのは初めて知った。。)

untitled_03/16/2023

  •  
  •   
  •   Category:

まとめ事とか来週の準備とかを手早く終わらせて、夕方早いうちに帰るのもたまにはいいな。

なんだけど夕食を終えて、眠くなって寝てしまった。。

untitled_03/17/2023

  •  
  •   
  •   Category:

6月にいったい何があるんだ...というくらいの勢いでどの館も予約できなくて、本当になにがあるんだろうか。もしかしたら予約システムの問題かもなので、そうだったらいいなあ。戦災復興も面白いと思うけど。

箱を考えたりラベルを考えたりリーフレットを考えたり、やっぱり大変なことだな...と改めて思ったり。

Eさんと物撮りをしたときのことを思い出しながら、レンダリングを追い込んでみたけど、キリがないですな。まあだいたいのところで着地など。

2月後半から静かでいいなあ...だったんだけど、研究室に学生が戻ってきてまた騒がしくなるかな。それもよしかな。shinolabらしさってことで。

THE BATMAN-ザ・バットマン-を観る。ここんとこゲームばかりしてたんで映画を観るのは久しぶり。。前情報なしで視聴したので、バットマンでサイコサスペンスで探偵ものか...みたいな感じ。ノーラン版でもベンアフ版でも感じなかったけど、今回は場違いコスプレ感が強い演出というか出番が多くて、みていて不思議な気持ちになりますな。その格好でそこにいていいのか、みたいな。まさに変態コスプレ野郎と言われても何も言い返せないですよね。バーナードが出てるとか、デビルズアワーでいいなと思ったアレックスファーンズ出てんじゃんとか、ポール・ダノいいなあとか、コリンファレルだったのか!とか、みていて面白いけど、やっぱり3時間は長いです。

untitled_03/18/2023

  •  
  •   
  •   Category:

リトル・シングスを観る。最後に若い刑事を救ったと言えるけど、みている僕らは救われなかったな。うやむやなのは楽しくないかも。

特捜部Q 知りすぎたマルコを観る。キャスト変更の良し悪しはともかく、映画として面白くないかな。。すべてが中途半端な感じがする。残念。