untitled_05/31/2025

  •  
  •   
  •   Category:

船岡に帰省。お土産を買おうとあてにしていたお店に寄ったら違う店でかつ閉店?していて、しょうがないないな...と思って別の道を走ったら目当ての店があった。不思議な出来事。

例によって歓待してもらって恐縮であります。

untitled_05/30/2025

  •  
  •   
  •   Category:

今週、ずっと疲れ気味でライフはゼロよ感。。

FBX単体でPLAは乗らないのかな。きっとそうなのですよね。

やるべきことを完遂できずに帰宅しちゃったけど、あとは来週ですな。

アズキの起源は日本だったとな。面白いですね。縄文やるな。

untitled_05/29/2025

  •  
  •   
  •   Category:

昨年度末に納品されたままになっていた(別に僕が導入したわけではないのですが)3Dディスプレイを開封の儀。いろいろ手探りで試してみて、どうにかセットアップ。なんの器具も使わずに立体視ができるのはいいですな。大きい3DSみたい。なんて書いたら失礼か。。

とある授業終わりに、とある2年生が自分の制作物をプレゼンしてくれて、いろいろ頑張っていて良いなあと思うなど。

untitled_05/28/2025

  •  
  •   
  •   Category:

外堀は埋められるためにあるのかもしれません。。わお。

導入した3Dプリンター、うまく使えていないみたい。ファーストプリントは何になるのかな。

栄養が必要っぽい体調だったので、帰宅してからいろいろ作って食べまくり。

untitled_05/27/2025

  •  
  •   
  •   Category:

鉄ホイールにつけるルノー謹製のセンターキャップをつけてみたり。無骨さが減ったかな。

20250527_renault_cap.jpg

untitled_05/26/2025

  •  
  •   
  •   Category:

変に余計なアイデアを思いつくからこんなことになったんだな...という思いなど。。

雨天とかいろいろあって、自転車を地下駐に入れっぱなし(1週間ちょっと)だったので、帰りにチラッと立ち寄って回数券で処理...こういうの久しぶりだな。

untitled_05/25/2025

  •  
  •   
  •   Category:

裏山の緑がきれいでよいです。。梅雨前の生い茂り。

行きよりも帰りのほうがカングーの調子がいい感じ。120km巡行も余裕であります。

翌日の準備(ほぼ未着手)があるのですけど、手がつかずにそのまま就寝。明日の自分にかけてみる。

20250525_green.jpg

untitled_05/24/2025

  •  
  •   
  •   Category:

もうだいぶ久しぶりに岩手へ帰省。自然が多いって、やっぱりいいですね。

20250524_nature_kangoo.jpg

untitled_05/23/2025

  •  
  •   
  •   Category:

TIC30周年記念展の会場が予約できて何より。。

午後からイシノマキホップワークスさんと11月に販売する商品ラベルの打ち合わせ+顔合わせ。いい感じの共同プロジェクトになればいいなあ。といってもビールNGの学生が多いんだけども。

4年生Sくんと会話していて、マトリックスを見たことないという話になって、考えてみれば公開時にまだ生まれていない...とな...なんと...ぐわー...みたいな。

昨日の夜に卵6個分を使ってタマゴサラダにしたわけですが、今日の昼のホットサンドの具としてはバッチリではあるものの、夜には使い切らなくてはいけなくて、深夜にスパゲティにサラダやらハムやらと一緒に和えていただいてみたり。大正解なんですけど、1日にこんなに卵を食べていいのだろうか。たぶん今日1日で5個分は食べているな。。

米の値段って、本当に下げるべきなのだろうか。備蓄しているのを損切りで市場にだすのはいいとしても、作っている人が得しないシステムだと、あんまり意味ないですよね。

返信していないメールとかお電話とかがありますです。明日だな。。