ひさしぶりにSnows in Aprilな1日。当面寒いのかな。
そんで、Clicks Keyboardが届いたので早速セットアップ。アプリの切り替えがキーボードからできると便利だな。どっかに設定があるといいんだけど。。まあどう考えてもデカいんだけど、コンピュータ的に使えば大丈夫だよね。
ひさしぶりにSnows in Aprilな1日。当面寒いのかな。
そんで、Clicks Keyboardが届いたので早速セットアップ。アプリの切り替えがキーボードからできると便利だな。どっかに設定があるといいんだけど。。まあどう考えてもデカいんだけど、コンピュータ的に使えば大丈夫だよね。
昨日の夜に、今日の昼食用に調理したナスピーマン挽肉+トマト(ジュース)の炒め物、肉の油が出過ぎてどうしたもんかなあと思っていたのですけど、実食したら予想外に美味くてよかったり。。やっぱり油=正義だな。
4年生の部屋をさらに整理整頓。これでちょっとは綺麗になったかな。
これはいい叙述トリック。やるな。
Noshiさんの通販サイト(https://noshi2025-hiroe.booth.pm)です。ぜひどうぞ!
別に好事があったわけでもなんでもないけど、魔多しだなあ。心が折れ気味。。
夜は歓送迎会。やっぱり1次会は個室的なところのほうがいいなあと思った次第。例によってN先生を夜遅くまで連れ回してしまいました。。
近くの眞野屋で、1,700円くらいの仙台牛が半額セールだったので夕食はステーキ(まあ焼いただけですが)にしたのですけど、十分に美味しかったので何の問題もないとはいえ、本当の値段はおいくらだったのかな...と、ふと思わないでもない感じ。
昨日の牛肉半額で、切り落とし500gも買っていたので、昼はバーガー的に、夜は茹で肉で食す。まだ半分あるから、残りは牛丼かしら。
ジャック・リーチャー シーズン3を観る。緊張感をつくる物語設定・キャストと荒唐無稽のバランスがちょうど良いとはいえ、後半になるにしたがって、「銃」の立ち位置があやふやになってくるのが残念だな。殴り合いをしなければならないってのは十分に理解できるのだけど。
犯罪都市を観る。当然ですがマ・ドンソクありきですな。なんとなく昭和の感じもしたり。なんで3人しかいない新参の中国ヤクザに従ってしまうのか...は、最後までわからなかった。キレキレだからなのかな。銃器が存在しない(警察にすら)のも優しい世界。暴力映画なんだけど、基本腕力がすべての世界なのが、やっぱりちと違和感があるかな。
今週は自転車で大学へ。ゆっくりだと1時間くらいかかるけど、まあそれがよいです。
ド嬢の7巻を読む。絵柄がだんだんと洗練されたきたのだろうか。主役の二人の関係性がなんていうかよいですな。
今日も今日とて自転車で大学まで。車と違って、ちらっと立ち寄れるのが魅力ですな。っていうことで、道中でなんとなく見かけたおにぎり屋で、昼食を買ってみたり。うめと豚角煮にしてみました。
来週から戦闘モードなので、ちょっとずつ自分(の気分)を変えていっている感じがするですな。やっぱりモード変更に1週間くらいかかるので、今週がとてーも大事ですわ。
若干不調のカングーをオートフランスへ入庫。いつもお世話になります。。
午後から某室の大量の遺物を処理など。そんなこんなしながら、フロアも行ったりきたりしながらいろいろ慌ただしくしていたら、夕方からミーティングをすっかり忘れていて申し訳なし。たまたま部屋に戻って、たまたまチャットに気づかなければ、そのまま無断欠席のところでした。わわわ。本当にすいません。
正直、どんな関わりができるのか(今年はわりと忙しい感じなので)なんとも言えないのも事実ですし、末席な感じになってしまいそうですけども。
とある学内取材を断ってしまった。大抵の場合、依頼ごとはお断りしたりしないのですけど、ちょっと前期は忙しくて余裕がない感じで。。
準備が絶賛滞り中で、なんだかな。。あんまり集中できてないのが本当に良くない感じ。
昨日仕込んでおいた豚肩ロースの煮込みを夕食に。なんかすごく美味しい......このくらいの自画自賛がちょうどいいんだな。
ファルファッレと昨日の豚肩煮込みを合わせてみた結果、ここ一番のヒットかもしれない。またつくろう。
虚勢を張って生きていく、それでいいじゃない。
2025前期スタートday......早朝から夕方遅く(いやもう夜か)まで、Mondayはちとチビシー感じ。それにしても今日は朝からずーっと3年生相手なので、なんか不思議な感じもしますな。
打ち合わせってば、(なんでもそうですけど)都度こちらの立ち位置が違うので、発する言葉も適切だったのかなと、あとで考えてしまうこともありますですな。。
大小さまざまあれど、前期がメインの共同研究(制作)的なプロジェクトが複数動いているので、不備のないようにしなければと思っておりますです。単純に楽しく進める...という気分だけではよくない感じ。
チンゲンサイ2束を使い切らなければというミッションで、どうしたもんかなと思案した結果、スパゲティ展開に。このいわしマリネと合わせたら大正解であります。
とある演習授業の初回ガイダンス。今年度でカリキュラム上は最後なので、なんだか感慨深い感じも(ちょっとだけ)してみたり。2018から始めて、いろいろ考えながらアップデートしてきたけど、大団円となればいいな。
午後から、共同プロジェクトのオリエンだったのですけど、想像していた以上にメディア(KHBとかtbcとか河北とか)に取材していただいて、なんだか恐縮というか、なんというか。受講するみなさんにとって、良い経験になればいいなと思います。というか、ちと羨ましい感じもしますよね。
提供してもらった過去データが、アウトラインしかないのかな...と思ったらそうでもなかったので、気楽にデザインして案内パネルとかを仮で掛け替え。何日か使ってみて問題なければ発注 or キチンと自作だな。
心の弱さを思い知る1日であります。
本日より2025研究室のスタート。4年生13名+院生2名で面白おかしく進めたい所存。たくさんいることはいいことに違いない。ドズルも言ってるし。
今年度のTIC総会日程を確定して、メンバーのみなさんにお知らせなど。結局、忙しくてなかなかTICに向き合えていないなあ。すいません。。
自宅でいろいろしていたら、1日が終わってしまった。そんなもんですよね。
ノープランで手羽元10本を圧力にかけて、どうしようかなと悩んで決められず、結局トマト煮みたいな感じにしてみたり。まあ好みの味なのでよし。
やっぱり自宅だとちっとも捗らないなあ。気分の問題なのかもしれないけど。
モデリングでモチーフにするQP人形、なんとか人数分を集めることができたのでよかったな、と。アマ、ユザワヤ、オビツからかき集めであります。
久しぶりに夜中まで頭を使って疲れ切り。。答えは3月に出ているのですけど、最後まで粘りたい気持ち。
ペースとか考え方は人それぞれなんだろうけど、もっと俯瞰してみてほしいですわ...という思いなど。
AMAから届いたホワイトボードシートを使って、ちょっとした工作。マグネットも使えるのがいいなあ。自室のもこれで貼り替えようかな。
ポテトサラダ、個別ラップで調理するといい感じですな。知らんかった。。
よくわからない渋滞で、通常の倍も時間がかかってしまって、ちょびっと授業に遅れるなど。。こんなの初めてですわ。
午前中、研究室OGのOさんのキャリア講話。在学中からそうだったけど、落ち着いた話しぶりは安心感があります。会社で責任ある仕事を任されているのも納得ですな。
こんなこと書くといろいろ問題あるかもですけど、正直なところ楽天に負けるのが一番気分悪いんですよね。
なんか返信してないメールがある気がする。明日考えよう。
ルッキズムについて否定的に語っている人のルックスがすごくよかったら、説得力があるのかないのかよくわからないですよね。
大人が一人で生きているとか、独居老人が朝食を食べているとか、肉料理とか、そんな動画ばかりがタイムラインに流れてくる。なにかターゲティングされているのだろうか。。
夢にたまに出てくる居酒屋が、今日は変に荒れていた。座る場所がないくらいに、店中ポテトフライだらけだったのですよね。何を示唆しているのかな。
トラブルで遅れる...と聞いてなんだろうと思ったけど、本当にトラブルで驚愕。怖かったろうな。。
一般的なステキお勤めのみなさんは、きょうから連休なのか...。
自宅のMacにUnityなどをインスコしてみたり。しただけですけど。。
連休の合間だからか、自主休講にしている不届者が多いな。まあいいけども。
研究室OGのSさんがリクルートで大学へ。去年お話を聞いた時も思ったけど、わりとマッチする業務内容だと思うんですよね。
鶏ももを雑に焼いて、ちょっと失敗など。
1日休養。
牛バラ肉を粗く刻んで、パンの具材にしてみたり。美味しいんだど、どういうふうに食べるのが正解なんだろうか。(パンからこぼれるので。。)
たぶん1年ちょっと使ったこのフライパン、もうダメだな...という思いなど。
チャットに添付されたPDFにきづかなった。こういうのは罠だなあ。
ショートタイムインタビューに意味があるかは謎だなあ...という思いを今年も持つなど。
今日までの鮭西京漬をどうしたもんかなと思って、パスタに和えてみたり。正解。