カスタマーハラスメントについての講話をお聞きして、ふむふむ...とか、たしかにな...みたいな気持ちに。実例を交えたお話も、本学からの質問に対する返答も、どれもわかりやすくてよかった。そんななか「カスハラ」という略だと、なんだか違うニュアンスを感じさせるような印象もあるんだよね。僕だけかな。
午後から共同研究を手伝ってくれるために久しぶりにキャンパスにきてもらったK君を交えて、音関連の打ち合わせ。たのんでよかった。
いくらスロースターターだったとしても、もうちょっと今までの積み重ねから学ぶべきなのかなと思ったり。
満を持して、先日いただいたバジルソースをつかってスパゲティ。美味いです。
ミッキー17を観る。見終わった後のなんとも言えない感じ。ちょっと濃い味かなと思ったら、絶妙に薄味だった...みたいな。なんでだろう。たぶん、登場キャラクターすべてが、何も考えていないからなんだろうな。そういう演出なのはわかるけど、SFとしてはちょっと面白くないかなあ。社会派...的な意味でも、あんまりハマってない感じがする。リプリントからして、もやもやしちゃいますよね。。
コメントする