untitled_11/10/2025

  •  
  •   
  •   Category:

本日PMは(例年の)竹尾さんに紙についてのレクチャー回。針葉樹・広葉樹、T目・Y目、斤量・連量、その他もろもろをわかりやすく実演していただいて、受講した3・4年生もプラスになればいいなと思います。

夜は55thの誕生日ということで、4年生主催で外で誕生会をしていただいて、これまた恐縮であります。なんと学生からタンカレーNo.10(とロックグラス)をいただきまして、わかっちょるなあ...みたいな。。Aさんからいただいたアップルパイも食べるの楽しみでございます。

20251110_apple01.JPG
20251110_BD_plate.JPG
20251110_tanq_No10.jpg

untitled_11/09/2025

  •  
  •   
  •   Category:

豚バラ塊を炊飯器で雑に炊いたら、ちょっとしょっぱくなっちゃった。。

untitled_11/08/2025

  •  
  •   
  •   Category:

週末ですけど大学でちょっとだけイベント対応などなど。

暗くなってから、自宅に預けてある作品を取りに帰省しまして、これまた例によって母親と妹に豪勢にもてなしていただきまして恐縮であります。今年就職した姪氏がとうとう名刺を作ってもらうそうで、肩書きがデザイナーだそうですよ。ゴイス!

untitled_11/07/2025

  •  
  •   
  •   Category:

水曜日も思ったのですけど、僕のアプローチが良くないのかなあ。もっと放っておいた方がいいのかもしれない。

卒展広報の企画チームが本格的?にスタート。今年度はどんな感じになりますかね。。

ちょっと遅れて参加にはなってしまったのですけど、Aさん主催の懇親会であくび→ORIHIMEな夜。翌日のことを考えて、そんなに遅くまで飲む予定ではなかったのですけど、けっきょく1時過ぎになってしまいました。ははは。

untitled_11/06/2025

  •  
  •   
  •   Category:

午後から市博でポスターデザインのご提案など。市博の中で打ち合わせするのは久しぶりだなあ。コロナ前いらいかな?それにしても徳川展で混み混みで、平日の日中で車を停められらないなんて初めてかも。

帰り際に俊一郎さん・七重さんの二人展に立ち寄ったらたまたまお二人ともいらっしゃって、いろいろお話しなど。コーヒーといちじくチーズケーキ(どちらも美味しい)をご馳走になってしまいまして、恐縮であります。

20251106_komorebi_cake.jpg

untitled_11/05/2025

  •  
  •   
  •   Category:

冷凍のうどんを昼食に持って行くという男らしさ。もちっと工夫すれば、QOLが上がるかな。

僕のコメントがよくないのかなあ。それともタッチポイントかな。判断を迷わせているのは否めないのかもしれないな。

提案の前日ということもあり、ちょっと遅くまで残っていろいろまとめてみたり。

untitled_11/04/2025

  •  
  •   
  •   Category:

お昼頃にちょこっと抜け出して、研究室の学生がデザインしたビールのお披露目イベントと、東口BiViの大型ビジョンで流れている映像をチェックしに仙台駅へ。どちらもしっかりお披露目されていて、まずはよかったな...という気持ち。今年度前期の成果ですわな。

研究室OBのY君からのリクエストにうまく答えてあげられなくて、ちょっと申し訳ない気持ち。まあしょうがないか。

untitled_11/02/2025

  •  
  •   
  •   Category:

大学で仕事など。あんまり進まず。。

untitled_11/01/2025

  •  
  •   
  •   Category:

出羽桜美術館の有元利夫展へ。立体も見れてよし。こういう古民家的な空間にもマッチしますね。

そのあと、山形美術館の小野皓一展へ。偶然にもギャラリートークの日で、ちょっとだけ解説を拝聴しましたが、綿密なコンセプトかつ丁寧な仕事で、仕事の質・量含めて圧倒されます。これまた偶然にもWさんにもお会いしたりして、有意義な1日であります。

七日町で蕎麦を食べて帰宅。

20251108_arimoto_statue.jpg

20251108_ono_koichi.jpg