危ういなあと思ってはいたのですけど、やっぱりそうなりまよね...みたいな。まあ何かっていうと、ホワイトボードのペン置きに、普通の油性ペンが置かれているので、だれかやっちゃうだろうなと思っていたのですよね。まさかこのタイミングで発動するとは。。
これの意味がわからない。普通は理解できるのだろうか。
僕の好きだったSEIYUが、どんどんトライアルに侵食されているようで、なんだか寂しい。。
危ういなあと思ってはいたのですけど、やっぱりそうなりまよね...みたいな。まあ何かっていうと、ホワイトボードのペン置きに、普通の油性ペンが置かれているので、だれかやっちゃうだろうなと思っていたのですよね。まさかこのタイミングで発動するとは。。
これの意味がわからない。普通は理解できるのだろうか。
僕の好きだったSEIYUが、どんどんトライアルに侵食されているようで、なんだか寂しい。。
最後、あと1点が足らずか...。まあ実際に2位なんだし、この結果でいいのかもな。
このジェームスワンのインタービューいいなあ。『ホラームービーは作られた時代を反映しています。』
久しぶりに仙台港のアウトレットへ。パーク内の寿司屋、空いていたけど美味しかったのでよし。
ここにきて五分にするとは......。はたしてどうななるかな。2位チームが勝ち上がることに、どこまで意味があるのかわからないけど、SBに勝つのはいいことに違いない。
サユリを観る。原作未読。ちと想像していたのとは違うというか、全員の演技がちょっとワザとらしい感じ(なんとなくコントを見ているみたいな)で、あんまり乗れなかった。コメディー的にも面白がれる部分は少ないし、ホラーとしても怖さがないし、なんだか難しいですね。
それにしても大谷すごいな。。
昨日、ブラパーに置いて帰ったカングーを取りに勾当台から南町通りまで歩ったのですけど、けっこうな賑わいで、やっぱり人出があるっていいですな。
午前中、はじめてZbrushに触れる学生諸君...なんだけど、普通に馴染んでいていい感じですね。
夕方から、新潟の地域連携事例のお話をお聞きして、僕らの地域とも同じような問題意識を持たれていて、実例とか含めてとても有意義なセミナーだったかなと。地域おこし協力隊の任期はあと2年ということでしたので、来年もどんな感じで事例が増えたのかお聞きできたらいいなあ。
夜は、先日退職されたAさんにお世話になったメンバーで、ささやかですが送別会などなど。新しい職場でも大活躍を祈念しておりますです。...記念写真でも撮ればよかった。
こうも残塁が多いと、どうにもならないですよね。。
2026メンバーの室長が決定したわけですが、立候補者が3人もいたと聞いて、ちょっといいなと思った夕方。投票は僅差だったということですが、そういう感じは大歓迎かなと思います。後期に彼ら・彼女らが取り組むテーマも、それぞれ取り組みがいがある内容なので、各自の努力に期待ですわ。
満塁で前進守備だったら、しょうがないですよね。とはいえガックリですけど。
ノープランで意見を出し合う会は、ノープランなりの面白さがあると思いたい。無理やり話すことで、何かが鍛えられる部分もあるでしょうし...という感じ。
リアルな陽の光を浴びる→精神衛生がよいは、もちろんその通りな気がする。けど夜の人工的な光にも、なんか文化の匂いがするかなとも思ったり。
豆苗を洗わずに、切ってそのまま使うワイルドな私。
ミッション:インポッシブル/デッドレコニングを観る。ベニスのくだりが、なんだか意味不明で、みんな真面目に行動しなさいと素で思ってしまってなんだか乗れないなあ。イルサを退場させるためだけに組んだような感じで、目的にしても準備にしても行動にしても、なんか人ごとなんだよね。全編通してアクションも連続かつ長すぎで、これって劇場で集中力をキープして見れてたのだろうか。。とはいっても列車の落下シーンはとてもよくて(そんでもくどいけど)、これは大画面の方がテンションあがるだろうな。ガブリエルも強いのか弱いのか、頭いいのか悪いのか、見ていてわからなかった。ちょっとPOIを彷彿とさせるAIウォーですわな。
ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニングを観る。連続視聴で、わりと疲労困憊かもしれない。過去のいろんな因縁にケリをつけた感じですかね。ダンローがいい感じ。それにしてもあの深海からあの生還って、ちょっとナシですよね。いくらなんでも。。
午前中、クラブ展委員会のSさん・レク委員会のKさんに同行して、smtイベントの打ち合わせなど。だんだんと内容が確定してきたので、いい感じに着地できるように進めていきたい気持ちであります。レセプションパーティーも開催するので、OBOGのみなさんにも気軽にきてもらうとうれしいなあ。。。
打ち合わせが終わった後に、八幡のjipetaで開催中の千葉さんの個展へ。いろいろステッカーをゲットしてしまいまして、僕のMacBookの背中は、なんだか千葉さん率が高くなってます。