untitled_05/01/2025

  •  
  •   
  •   Category:

カングーが修理から戻ってきて、たったそんなことなんだけど嬉しいですな。

鉄ホイールにつけるカバー?キャップ?もお願いしてみたり。いつ届くかな。

untitled_05/02/2025

  •  
  •   
  •   Category:

朝からずーっと慌ただしいんだけど、これは一体何なんだろうか。バッファがないまま日々活動していると、何かのタイミングでこうなってしまうんだろうな。

夕方からひどい雨。暖かい日だと思ったのに、これはいったい...。

夜は非常勤をお願いしているSさんと文横で懇親会。いろいろお話を聞きして楽しい夜。というか?あくびに予約電話するの初めてで、ちょっと挙動不審な感じに......。

untitled_05/03/2025

  •  
  •   
  •   Category:

昨日、いろいろやり残したので午後から大学へ。誰もいないと捗りますな。大音量でBJCをずっと流したったですよ。

先々月、ちょこちょこ買い物をしたのは事実だけども、カードの引き落としが40を超えるとむむーって思ってしまいますな。

それとは別に、ちょっとした買い物系を三連敗するなど。。ちとショック。

untitled_05/04/2025

  •  
  •   
  •   Category:

牛サガリが値引きされていたので、連休はこれで済まそうと多めにビーフシチューにしてみたり。

初めて読んだのですけど、この出身大学が閉学することについて思いをまとめた文章、なかなかだなあ。組織・文化みたいなものが(たぶん行き当たりばったりに)醸成されていって、それがステキなものだったのに、だんだんと社会情勢とか、組織の維持みたいなことに対応していきながら結果的に失敗してしまっている流れと、この方の母校に対する思い・感情が溢れていて、読ませますな。牧歌的な在り方のまま継続できたらそれが一番なんだろうけど、社会から求められていることとの乖離...ってことなんだろうな。

ということよりも、やっぱりなんていうか、その組織に所属していた人たちの、組織への気持ちみたいなことが大事なんですわな。松本零士的な意味で『おれには、これしかないんだ!だから、これがいちばんいいんだ!』みたいな。いやちょっと違うかな。。

untitled_05/05/2025

  •  
  •   
  •   Category:

民族的な意味で(美の)オリジンを求めると、どうしたって縄文に行きついちゃうんですよね。

すこしづつ減ってきているビーフシチューに、トマト缶を投入して味変してみたり。こっちの方が好みの味だな。

untitled_05/06/2025

  •  
  •   
  •   Category:

U-NEXTって、ほっておくとポイントが失効するのか...。知らんかった。最近、あんまり映画的なものを観る気力がなく(ちょっとダウナー気味)て、よくないなあと思っているのですけど、ポイントに急かされて観るキッカケにするのもありなのかもな。

固定資産税にインターネットバンキングを利用してみたり。まあ楽ですわな。

untitled_05/07/2025

  •  
  •   
  •   Category:

午前中、ちょっとだけ抜け出してN先生の作品を拝見しに河北展へ。構図が力強くてステキであります。精力的に制作活動をされていて、本当に羨ましいというか、刺激をいただいております。。

この建物は初めて入りましたけど、普段はどんな感じで使っているのかしらん。それにしても(年齢層はだいぶ高めでしたが)盛況でした。

7プレミアム チータラ 明太子風味...これマジうまいな。感動。